それほど多くない量・あっさり目の味付けで初心者にもオススメの【ラーメン二郎 上野毛店】🍜レビュー

2017年5月4日

ラーメン二郎上野毛店の大ラーメンヤサイニンニクアブラ

こんにちは、ricebag(@ricebag2)です。

東急大井町線の上野毛駅にあるラーメン二郎 上野毛店に行ってきました。

それほど量が多くなくて、こってり感も弱め。女性客も多く初心者にもオススメしやすいお店です

今回は大ラーメンを頂いてきましたので、レポートしていきます。

注文方法なども初心者の方にもわかりやすいようにご紹介していきますよ!

 

 

スポンサーリンク

1. ラーメン二郎 上野毛店の基本情報

まずは、上野毛店の概要やアクセス、メニュー、注文方法などの基本情報をお届けしていきます。

食レポはもう少し下で!

 

1.1 ラーメン二郎 上野毛店の概要

ラーメン二郎は、東京・三田で創業したラーメン店です。

三田といえば、慶応大学のお膝元。学生の需要に応えるようなデカ盛りのラーメンで一躍人気店となります。

さらにお客さんの要望に答えるうちに、麺の量や野菜の量、ニンニクを入れるかどうか、脂の量、味付けの濃さなど様々な注文が取り入れられていきます。

その結果、「ニンニクヤサイアブラカラメ」といったいわゆる「呪文」を唱えて注文する形式に。

この形式や、早く食べて早く出なければならないシステムなどが初心者にはハードルが高く、敷居を感じさせる要因となっています。

 

ラーメン二郎は日本各地に店舗を構えていますが、チェーン店ではありません。

三田本店で修行された方や、それ以外のラーメン二郎で修行された方も次々と独立し、店舗を構えていっています。

全てが個人営業のお店となっているんです。

そのため、味も量も値段も店舗によってバラバラ。

例えば横浜・関内の二郎は、量は多くないものの味が良いことで人気ですし、

八王子・野猿街道の二郎は量も味も一段抜けていることで人気のお店

と、お店ごとにまったく異なる特徴で人気だったりします。

 

このラーメン二郎 上野毛店は、三田本店直系。総帥と呼ばれる三田本店店主のもとで修行された方のお店です。

「非乳化」と呼ばれる濁りのないスープが特徴で、ややあっさり目。量もそれほど多くありません(それでも一般的なラーメン店と比べると多いですが…)。

今でこそラーメン二郎各店でも一般的になってきましたが、「つけ麺」や「フリフリカレー」といったトッピングを早い時期から提供していたことでも有名なお店です。

 

1.2 ラーメン二郎 上野毛店へのアクセス

最寄り駅は東急大井町線の上野毛駅

「正面口」を出たら右へ。最初の交差点を左に曲がると、すぐ左手にお店があります。

徒歩1~2分程度とアクセス抜群!

環八からも近いので車でのアクセスも良いのですが、残念ながら店舗の駐車場はありません。

店舗隣のコインパーキングに停めましょう。

 

1.3 メニューと営業時間

基本メニューは

  • 小ラーメン 700円
  • 大ラーメン 750円

の2種類のみ。小で茹でる前の麺量約270 gと、一般的なラーメン店の倍近い量がありますので要注意。大ラーメンは茹で前400 gです。

豚入りは+100円ですが、頻繁に売り切れ。豚Wの設定はなくなっています。

 

つけ麺は+150円。

その他、生卵50円、味つけ玉子100円、フリフリカレー50円、缶ウーロン茶100円といったメニューがあります。

麺増しは玉単位。

 

日曜祝日が定休日で、営業時間は

  • 平日: 11:00~14:15, 18:00~22:00
  • 土曜: 11:00~14:30

です。

 

1.4 注文と行列のシステム

ラーメン二郎で恐ろしいのが、注文と行列のシステム。店舗ごとにルールが違ったりしますので、訪問前に要確認です。

上野毛店では、行列が出来ている場合にはまずは行列の最後尾に並びます。

列の先頭付近まで来たら食券を購入。その際に、店員さんから麺の量を聞かれる場合がありますので、聞かれたら「大か小か」「ラーメンかつけ麺か」を伝えましょう。

 

行列の先頭まで来て席が空いたら、入り口脇の冷水機で水を汲んで席につきます。

レンゲはカウンターにおいてありますので、探さなくても大丈夫。

席についたら食券をカウンターの上に置きましょう。

  • 麺少なめ
  • 脂少なめ
  • 麺硬め
  • 麺バリカタ(カタカタと呼ばれています)
  • 味薄め

はこの時点で注文します。特に、それほど大食いでない方は「麺少なめ」がオススメ。

 

しばらくしてラーメンが出来上がる頃になると、助手さん(若い方の店員さんです)から「ニンニク入れますか?」と聞かれます。

これに対しては、

  • 野菜の量
  • ニンニクの有無と量
  • 脂の追加有無と量
  • 味付けの濃さ

の好みを回答します。

野菜はデフォルトでもそこそこ乗っていますので、減らしたい場合は「ヤサイ少な目」あるいは「ヤサイ抜き」、追加したい場合は「ヤサイマシ」、さらに追加したい場合は「ヤサイマシマシ」とコール。

ニンニクは入れたければ「ニンニク」、たくさん入れたければ「ニンニクマシマシ」。

脂は最初からある程度のラードが浮いていますが、さらに背脂を追加したければ「アブラ」、たくさん追加したければ「アブラマシマシ」。

味付けは濃い目にしたければ「カラメ」と答えればOK。

これらをつなげて呪文を作りますので、「ヤサイマシマシニンニクアブラ」などと答えれば良いわけです。

 

こちらのお店では、「アブラチョイ」などのちょっと追加も受け付けてくれますので、気軽に好みを伝えてみましょう。

ただし、出来ないものは出来ないと回答されますので、断られたら素直に引き下がりましょう。

 

ロット制ではないのでそれほど急かされはしませんが、お客さんの食べる様子と行列の具合を確認しながら、列んでいる方の分まで先に作り始めてしまいます。

量が多いので原価がかかってしまう分を回転の良さで補っている部分がありますので、できるだけ早く食べてサッと出るようにしましょう!

 

sponsored link



 

2. 大ラーメン ヤサイニンニクアブラ

ラーメン二郎上野毛店の大ラーメンヤサイニンニクアブラ
大ラーメン ヤサイニンニクアブラ。カメラを忘れて携帯で撮影したので、画質が悪く申し訳ありません。

今回は、ゴールデンウィークの狭間営業だったこともあって、豚や味玉、フリフリカレーは売り切れ。

さらに、「ヤサイマシマシニンニクアブラ」をコールするも、ヤサイマシマシはヤサイの量が足りなくなりそうなので不可とのこと。

ということで、残念ながら「ヤサイニンニクアブラ」になってしまいました。

 

もともと仕込みの量が少ないことで有名な上野毛店。

その関係で豚Wもメニューから外れてしまっているのですが、この日はGWで客入りが良いためかヤサイまで足りなくなっていました。

そもそもヤサイの無料増量はお店側のご厚意なので、断られてしまったらおとなしく受け入れるしかありません。

 

出てきたものは、豚の上に野菜が乗せられていますので、これが増量分でしょう。

やはり明らかに野菜不足で、トッピングも少な目。もともと盛りの良いお店ではありませんので、これは仕方ないです。

ただし、野菜のキャベツ分はなかなか多め。ほぼもやしのお店が多い中、これだけ緑が入っているのはありがたいです。

野菜の茹で加減はかなりしっかり。クタクタ気味の野菜になっています。

 

スープは透き通っていると言っても過言ではないほどスッキリとした茶色。

脂と水が混ざり合う「乳化」の段階まで煮込んでいない、あっさり目の醤油味です。

豚骨ベースのしっかりとした旨味がありつつ、比較的強い酸味も感じるサッパリ仕様。この味を作り出すために、タレにクエン酸を入れているという噂ははたしてほんとうなのでしょうか。

非乳化でもデフォルトでもしょっぱ目なのは、いつもの二郎の通り。

 

麺は二郎にしてはやや細め。

茹で加減はかなり柔らかめという噂を聞いていましたが、実際に食べてみるとそれほどでもないかな、という印象。

モッチリとしていますがサクッと歯切れますし、柔らかすぎるという印象は感じません。

小麦の風味もしっかりとした美味しい麺です。

 

 

3. 総評

二郎としてはアッサリスッキリの食べやすい味付け。

行列も短いですし、店員さんや店主さんも比較的親切で優しめ。

初心者でも入りやすく食べやすい、良いお店だと思います。

ただし、トッピングの売り切れが多いのが難点。二郎らしいこんもりとした盛りのラーメンを食べたい時に行くお店ではないのかもしれません。

個人的な好みを点数にするなら

80点

といったところ。

味はサッパリとしてかなり好みなのですが、せめてもう少し仕込みの量を増やしてくれるとなぁ…というところ。

 

 

4. 次に読むのにオススメの記事

らーめん、特に二郎って体に悪そうなイメージですが、実はある工夫をすれば、むしろ健康に良い食べ物なんです。

どんな工夫をすればよいのか、以下のページで詳しく解説しています。

 

らーめん店の味が自分好みかどうかって、レビューを読んだだけだとわかりにくいですよね。あらかじめ自宅でお取り寄せをして食べてみておけば、時間もお金も節約することができます!

なんでお金の節約になるのか、お取り寄せの方法など詳細は以下のページで。二郎系の有名店も、お取り寄せしてしまえば自宅で試しに食べてみることもできますよ!

 

その他、これまでに様々ならーめん店のレポートを書いてきました。らーめんの食レポ記事は以下のページからどうぞ!