神楽坂のフレンチ【Designo(デジーノ)】はボリュームたっぷりながら良心的価格で味も素晴らしい!
こんにちは、ricebag(@ricebag2)です。
神楽坂のDesignoでランチコースを頂いてきましたので、レポートします。
今回は、クリスマスシーズンに訪問しましたので、通常のメニューとは異なるクリスマスメニューです。
未来の奥さんは実家に居ましたので、別件なのですが…。
Designoの基本情報
概要
神楽坂はいくつものフランス料理店がひしめくフレンチ激戦区です。
中でも、パリの一つ星店でかつ、東京のニューオータニ内に支店があるグランメゾン「トゥール・ダルジャン」の血を引いていた神楽坂の「ラ・トゥーエル」は古典フレンチの名店として名声を博していました。
その後、ラ・トゥーエルのシェフが独立し、すぐ近くに「ラトラス」を立ち上げます。2008年に開店し、1万円台のフレンチとして押しも押されぬ名声を獲得。
現在のラトラスのシェフと同時期にラ・トゥーエルに在籍した方が立ち上げたのが、今回訪問した「Designo」です。ラトラスの姉妹店という形で営業していて、どちらかが満席のときにはお互いに紹介しあったりしているようです。
こちらは、ラトラスと比べるとややモダンよりのメニュー構成。ディナーでもコースが1万円を切る価格設定のお店。
激戦区神楽坂にあって、こちらもやはり確固たる地位を確立しています。
立地とアクセス
神楽坂のメイン通りである早稲田通りからはやや離れた位置にあり、周囲は落ち着いた住宅街と、出版社の新潮社があるくらいで飲食店はあまりありません。
地下鉄東西線「神楽坂」駅の2番出口を出て、そのまま真っすぐ。la kaguを左手に見ながら直進し、新潮社のビルを通り過ぎて右手側にあります。
通りからはやや奥まっていまして、フランス国旗が目印。
矢来能楽堂入口の向かい側です。
都営地下鉄大江戸線の「牛込神楽坂」駅からもアクセスできます。
こちらからは、A1出口を出て右方向に進み、最初の角を右へ。しばらく坂を登って左手にあります。
ただ、こちら側からは坂を登らなければならないことと、目印になるフランス国旗が見えにくくてわかりにくいですので、できれば神楽坂駅からのアクセスがオススメ。
外観と雰囲気
広めのウッドデッキがある落ち着いた外観。
中に入ると、右手のカウンターでコートを受け取って頂き、店内へ。
かなり奥に広く、ゆったりとした空間に20席ほどでしょうか。さらに8人まで入ることができる個室もあるそうです。
奥には大きな窓があり、白壁に緑の植物のアクセントが映える、きれいな中庭が見えます。
床や調度品は落ち着いた色の木目調、テーブルクロスや椅子、腰高から上野壁面や天井は白系でまとめられています。
デートにも良さそうですし、ディナーには落ち着いた雰囲気でご夫婦でも楽しめそう。
世代やグループ構成を問わない雰囲気です。
メニューと価格帯
平日ランチコースは2,700円~。
土休日ランチは4,000円~。
ディナーは5,200円~8,300円。
ワインはグラス750円~、ボトル3,800円~。
ソフトドリンクは700~800円程度だったと思います。
ディナーはサービス料10%加算。
アラカルトもあるようですが、メニューを見ていませんので金額は不明。
ランチで5,000円程度~、ディナーでグラスワイン2~3種頂いて10,000円前後といったところでしょうか。
今回は、クリスマスシーズンのため特別メニュー。
ランチは8,000円の完全フィックスコースのみでした。
sponsored link
クリスマス限定ランチコース
前菜1 タスマニアサーモンのタルティーヌ
一品目に、いきなり大きめのサーモンの切り身が出てきました。
こちらのサーモンは、オリーブオイルに漬けた状態で低温調理し、皮目のみパリッと炙ったとのこと。火入れの浅めなコンフィですね。
上に添えられているのはいくら。
下にはパイ生地があり、パイ生地とサーモンの間にはタルタルソース。
周辺にはバジルソースが散りばめられています。
オリーブオイル中で低温調理ということは、パック封入して恒温器を使っているんですかね。調理法はかなり現代的です。
脂が少しやわらかくなる程度の火入れ具合で、オリーブオイルの香りや酸味もあって美味しく仕上がっています。
パイ生地のサクサク、いくらのプチプチもあって楽しい。
ただ、何点か惜しいポイントが。
1つは、皮目をパリッと炙ったとのことだったのですが、かなりしっとりとしてしまっていた点。ナイフを入れる際に皮がサクッと切れずに残ってしまいましたし、食感もかなりしっとり。調理から提供までにかなり時間がかかってしまっているのかな、という印象でした。この印象は、結局最後まで拭い切れませんでしたので、是非改善していただきたいポイントです。
もう1つは、サーモンの塩気が不均一だったこと。片側だけやたらと塩気を感じました。仕込みの処理がちょっと甘いのかな、という印象です。
前菜2 雲丹とズワイ蟹 コンソメジュレと玉葱のブランマンジェ
お次もかなりボリュームのある品が運ばれてきました。
一番上がコンソメのジュレ。その下にうにがあり、さらに下にズワイ蟹のほぐし身がちらしてあります。一番下は、玉ねぎとベーコンのブランマンジェとのこと。
周辺にはかなり歯ごたえのしっかりしたブロッコリーとカリフラワー、紅芯大根が添えられています。
ラトラスの前菜のスペシャリテに、うにと伊勢海老とコンソメジュレを積層したものがありますが、それに非常によく似た構成です。
柔らかく風味の良いうにと蟹を、コンソメとオニオンベースのブランマンジェでサンド。ブランマンジェ単体でも、ベーコンとオニオンという間違いのない組み合わせで作られた非常に美味しいものなのですが、蟹の身の食感やうにの風味、それを包み込むようなコンソメの味わいが加わることで、非常に完成度の高い料理となっています。
まさしく口福という言葉がぴったりな一品。
惜しむらくは、うににミョウバン臭さがかなりあったこと。3連休ですのでうにがミョウバン臭い事自体は仕方ないといえば仕方ありません。ただ、それをこれだけ使ってしまうと、よほど濃厚なソースを使わない限りは隠しきれません。
添えられている野菜類はかなり固めで、味付けもされていません。歯ごたえのアクセントとして一緒に食べると、料理の風味に勝ってしまいますし、単体で食べると味気ない割に歯ごたえが強く、長く口の中に残ります。紅芯大根は風味も弱めで、料理と合わせて頂いても良かったので、付け合せの構成がちょっと残念でした。
メイン1 帆立貝のポワレ ポム ア ラ ユイール トリュフとポワロー葱のヴィネグレットソース
お次はホタテ。先程までの前菜が結構重くてどうなることやら…と思っていましたが、メインはそれほど重くありません。
こちらのホタテは表面のみを炙ったとのこと。下にはしっかりと焼いたじゃがいもがあり、上にはクタッとしたポワローねぎ。ソースには黒トリュフが散りばめられています。
中央には、バルサミコ酢系の酸味あるソース。
ホタテは適度な火入れで食感のグラデーションを楽しむタイプ。こうしたタイプにしては火入れがかなりしっかり目で、ぎゅっと固くしまった表面層がそこそこ内側まで続いています。中心部はきれいなレアで、しっとりと甘く柔らか。
じゃがいものホクホク感もあって、食感のバランスがおもしろいです。
ソースはねぎとトリュフの香りがしっかりしていて風味豊か。バルサミコの酸味を加えてもまた楽しい一品です。
メイン2 鴨胸肉のプラリネキャラメリゼロースト オレンジビガラードソース
メインのお肉料理は鴨の胸肉。はちみつでキャラメリゼした後にローストしているそうです。
上にはオレンジ、周辺には人参のグラッセ。後ろ側に見えているのは人参のピューレですが、オレンジを混ぜ込んであり、オレンジの香りが強め。
ソースはブイヨンにオレンジなどを足したもの。
周辺部はしっかり火が入っていますが、中央部は美しいロゼ色。ロゼの中でもかなり生方向に近い部類ではないでしょうか。
ですので、食感はグニッとしながらもやや噛み切りにくいタイプ。お肉自体の風味が活かされていますね。
オレンジ系の爽やかさがありながらも深みのあるソースとの相性もよく、さらに人参ピューレと一緒にいただくと、より甘味と爽やかさが増して美味しい。
ただ、こちらもやはりソースをかけてから提供するまでに時間がかかっていたのか、キャラメリゼ部分がものによってはふやけていたのが残念でした。
デザート 苺のスープとグランマニエのパルフェ ヴァシュラン仕立て
デザートは、グランマニエなのでオレンジ系のリキュールを使ったアイスクリームと、イチゴのソース。上にはサクサクのメレンゲが乗っています。
クリスマスということで赤地に白が映える美しい一皿。
アイスは爽やかな酸味があり、イチゴの酸味や風味と合わせるとお口直しになりつつ、美味しく頂けます。
メレンゲもさっくさくで、イチゴのソースに絡めても良し、アイスと合わせても良し。
やはりこの一皿でも、ソースの甘さに偏りがあって、一部分だけやたらと甘かったのが気になりました。
食後には、コーヒー、紅茶、ハーブティーからのチョイスと、プティフルとして可愛らしいサイズのマフィン(?)と豆に糖衣をまとったもの、オレンジピールが供されました。
総評
おしゃれでかつ落ち着いていて、雰囲気良く楽しく食事することのできるお店。
それでいてディナーでも1万円以下で頂ける価格設定は魅力的。
食材の取り合わせと丁寧な処理、深みのあるソースで食べさせる古典フレンチを踏襲しながら、火入れの仕方に現代風な要素を取り入れていたり、モダンな要素も覗かせるメニュー構成で、しっかりとしたベースに意外性も備わって、安心して楽しめつつも驚きのある素晴らしいお店だと思います。
ただ、それだけに塩気や甘味の極端な偏り、調理から提供までのスピード感など、ちょっとした点が気になってしまいました。
通常期であればこのような問題はないのかもしれませんが、クリスマスメニューで通常よりもコース価格を上げている分、しっかりしたものを頂きたかったという思いもあります。
神楽坂周辺で「特別感」はありつつ、お手頃な価格のお店をお探しでしたらオススメできると思います。
次に読むのにオススメの記事
グルメに関する記事は以下のページにまとめています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません