スポンサーリンク

「ド・ドドンパ」乗車時の事故はなぜ起きたのか

ローラーコースターはどうやってカーブを曲がるのか ー 遊園地でSTEM+CHEG教育

ローラーコースターでエネルギーの散逸を学ぶ ー 遊園地でSTEM+CHEG教育

遊園地で楽しく勉強をしよう・させよう ー STEM+CHEG教育のすゝめ

ローラーコースターは今後どうなっていくのか ー ローラーコースターの歴史10

20世紀末の挑戦と失敗 ー ローラーコースターの歴史9

ループコースターの誕生と第2の黄金期 ー ローラーコースターの歴史8

スチールコースターの発明とディズニー ー ローラーコースターの歴史7

ローラーコースター黄金期と行き過ぎたスリル(1920年代) ー ローラーコースターの歴史6

安全性を高めるとスリルもアップ!? 天才ジョン・ミラーの発明(1910-1940) ー ローラーコースターの歴史5
関連記事

新シリーズ ローラーコースターの歴史 はじめます
ローラーコースターの歴史という新シリーズをはじめます。意外と日本語の文献がない、 ...

キャナルシティにもあった! 【福岡ジョイポリス】営業当時のマップ復元&アトラクション紹介 ー 今はなき遊園地のマップ復元シリーズ8
かつてキャナルシティ博多内で営業し、わずか5年半で潰れてしまった屋内アミューズメ ...

ローラーコースター黄金期と行き過ぎたスリル(1920年代) ー ローラーコースターの歴史6
1920年代には、アメリカに2,000ものコースターが作られたと言われています。 ...

【ウルトラツイスター】inナガシマスパーランド ー 今なお色褪せぬコンパクトコースターの名機
ナガシマスパーランド「ウルトラツイスター」はレール一本分の幅で収まるコースに、ほ ...

雨の日の【ナガシマスパーランド】は楽しめるのか ー ナガシマスパーランド訪問記
遊園地といえば、雨に弱いのが常識。そう思っていませんか? 絶叫マシンだらけのナガ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません