遊園地はいずれ全てアウトレットになる!? ー 遊園地はなぜ潰れるのか Part 10
よく、大型遊園地が閉園すると、跡地にショッピング施設がオープンするのを目にします。果たして、これからも遊園地はショッピング施設建設のために潰され続けてしまうのか。ショッピング施設出店戦略から考察してみました。
後ろ向きに走るコースターなんて珍しくない! ー ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~
後ろ向きに走行することが特徴の「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」。実は、後ろ向きに走行するコースターというのは珍しいものではありません。そんな中で、このコースターは何が特徴なのか、歴史とともにご紹介。
遊園地の魅力をわずかな余剰資金で向上させる方法を考える ー 遊園地はなぜ潰れるのか Part 9
遊園地が僅かな投資余力を得たとき、どのような投資をすれば効率的に集客増を狙えるのか。統計データと人口分布に基づく、正確な方針立案方法を考える記事です。
フライング・ダイナソーはなぜ怖いのか
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのフライング・ダイナソーは、日本で二番目に怖いコースターで ...
人はなぜ外出するのか - 遊園地はなぜ潰れるのか Part 8
どうすれば遊園地の集客増を狙えるのか。これを考えるためには、まずは人々がどうして外出するの ...
「ソアリン」新設に見る、東京ディズニーリゾート経営戦略の危険性
2019年に「ソアリン」を設置する東京ディズニーシー。しかしながら、大型アトラクション投資 ...
VRに遊園地の未来はない ー 遊園地はなぜ潰れるのか 番外編1 兼エヴァンゲリオンXRライドレポ
VRの普及に伴って、遊園地とVRは相性が良い、将来の遊園地はVR化されるといったことが言わ ...
【USJ】平日・雨の最悪条件でもロイヤルスタジオパスに意味はあるのか
USJ最強のチケット「ロイヤル・スタジオ・パス」。様々なアトラクションの行列を短縮できる、 ...
日本の遊園地が生き残るための3つの道 ー 遊園地はなぜ潰れるのか Part 7
来場客数が低調に推移しているのに、集客増を狙って何か手を打つお金もない。そんなジリ貧に陥っ ...
日本の遊園地が生き残るための確率論 ー 遊園地はなぜ潰れるのか Part 6
このままでは絶滅しかねない日本の遊園地が生き残るためには、どうすれば良いのか。簡単かつシン ...
トミカ「ド・ドドンパ」の出来がハンパない! 写真とレビュー
まさかのトミカ「ド・ドドンパ」発売。実際に購入して、コースターマニア的観点からディテール、 ...
書籍「日本懐かし遊園地大全」がスゴい ー 今はなき遊園地のマップ復元シリーズ番外編2
書籍「日本懐かし遊園地大全」のレビュー。タイトルと表紙はアレですが、生粋の遊園地マニアによ ...
日本には遊園地が多すぎる!? ー 遊園地はなぜ潰れるのか Part 5
日本の遊園地が儲からないのは、日本には遊園地が多すぎるからだ! 日本人の遊園地需要と供給状 ...